熱した金型にゴムを入れ、化学反応(架橋)をさせ形状を成形する方法
            加熱したゴムを口金に通し一定の断面形状を成形する方法
            ゴムを削り出して製品形状を造り出す方法
| 主要ゴムの用途と特性 | ||
| ゴムの種類 | 主な特徴 | 主な用途 | 
| シリコーンゴム (Si)  | 
							高度の耐熱性と耐寒性をもっている。 耐油性もよい。  | 
							パッキング、ガスケット、オイルシール、ロール、 防振ゴムなどの耐熱、耐寒性の用途および、 電気絶縁用、医療用など。  | 
						
| フッ素ゴム (FPM)  | 
							最高の耐熱性と耐薬品性をもっている。 | 耐熱、耐油、耐化学薬品性を必要とする化学工場の 耐食パッキン、ガスケット、ダイヤフラム、 タンクライニング、ホース部品など。  | 
						
| ウレタンゴム (U)  | 
							機械的な強度がとくにすぐれている。 | 工業用ロール、ソリッドタイヤ、ベルト、 高圧パッキング、カップリング、タイパッドなどの 強力な力のかかるもの。  | 
						
| ニトリルゴム (NBR)  | 
							耐油性、耐摩耗性、耐老化性がよい。 | オイルシール、ガスケット、耐油ホース、 コンベアベルト、印刷ロール、紡績用トップロール などの耐油製品。  | 
						
| クロロプレンゴム (CR)  | 
							耐候性、耐オゾン性、耐熱性、耐薬品性など平均した性質をもつ。 | 電線被覆、コンベアベルト、防振ゴム、窓わくゴム、 接着剤、ゴム引布および一般工業用品、塗料など。  | 
						
| エチレン・プロピレンゴム (EPM・EPDM)  | 
							耐老化性、耐オゾン性、極性液体に対する抵抗性、電気的性質がよい。 | 電線被覆、自動車のウェザーストリップ、窓わくゴム、 スチームホース、コンベアベルトなど。  | 
						
| 天然ゴム (NR)  | 
							もっともゴムらしい弾性をもつ、耐摩耗性などの機械的性質がよい。 | 大型自動車タイヤ、産業用トラクタータイヤ、履物、 ホース、ベルト、空気バネなど一般用および工業用品。  | 
						
| KCラバー | 弊社独自で開発したゴム。ウレタンゴムと同等の耐摩耗性を誇り、弱点である耐熱性、耐候性を改良したもの。 | 耐摩耗性を必要とするローラーパッキンで使用するもの。 | 
            最新鋭機による大量生産が可能です。
            ゴム板接着、ライニング加工等
ご注文にお応えします。
            ご要望に合わせた規格、機能の製品を作ります。
絶縁導電、耐食品、ROHS、リーチ規格等。
            1m×1mの焼き付け製品から米粒大の
小さな製品までご要望にお応えします。